くせれのメモとか技術ネタとか、そんな日記

コンピュータ、開発、技術ネタとかその辺を適当に

メイン機リニューアル完成(ハード面)

ハード構成は結局

前回まで。
パソのリニューアルで新しいマザーボード(M/B)が MicroATX サイズなので、不要になっているスリムデスクトップ*2にリニューアルマシン構成できたらいいなぁ
サイズ的には入ったけど、電源の容量が全く足らないじゃん!って気づいた

の続き

やっぱり、電源の供給電力量不足はやっぱり無理そうだし、専用の位置に収まってる電源の代わりを用意するとかも無理そうだったのでスリムPCに押し込めるのは諦めた!
なので、今のメイン機のフルタワーをごっそり入れ替えてニューマシン化計画に。

古いマシンと新しいマシンが同時に立ち上がることができなくなった(この時点で使える電源ユニットが1個しか無いという認識で)ので、データの移行はHDDを新しいマシンに繋げることになったけど、新しいM/Bには今のマシンで使っている IDE のコネクタが無いので、IDE -> SATA 変換のコネクタだけヨドバシで買って帰った。

古いマシンはもう環境もどうでもいいので、ベンチマーク系のソフトを色々試して、結果全部 Evernote にぶっこんでシャットダウンでさようなら・・・

とりあえず、全部解体。
フルタワーの筐体がフレームだけになるまで全部解体で掃除!掃除!掃除!
f:id:ef66:20120213123400j:plain

缶タイプのエアーのブロアー使って吹き飛ばすはずが・・・ガス切れ -> 近所に買いに行った。
細かい所は、使用済み歯ブラシが活躍!

ダメ元で、使えない認識だった静音タイプの電源ユニットをつなげてみると・・・あっ、動いたよw
静音タイプなので、静かだよ・・・
でも、めっちゃ汚い電源ユニット・・・どうしよう?っと悩んだ末。解体してみることに。電源ユニットはよいこは解体しちゃいけません。アブナイですはい。
f:id:ef66:20120213123407j:plain
ファンも歯ブラシでゴシゴシこびり着いてる埃も除去。

で、組立。

静音タイプの Seasonic 電源には・・・SATA 電源なかった・・・が、SATA * 2 への変換のケーブルが見つかったので装着。
これで、2T HDD と DVDドライブはOK。

リムーバブルのHDDケースが有ったので、これに IDE -> SATA 変換のを使えば・・・リムーバブルで 旧パソの HDD 入れ替えて簡単にデータ移行できるんじゃね?
っとおもったけど・・・リムーバブルの背後の形式が

データコネクタ / 電源コネクタ

で、普通の HDD の背後みたいに

データコネクタ / マスタスレイブのジャンパ / 電源コネクタ

になっていなかったので、変換の基盤が電源コネクタに干渉して電源コネクタさせなくて無理だった・・・残念><

1個ずつ、HDD差してはデータ吸い上げて、入れ替えてを HDD 3個分繰り返しました。 380G ほぼあった。総容量 480G の HDD に。まあ、システム部分も全部まるっと写したけど。問題は発生したが、またあとで書く。

仮組みの状態で1度は Windows7 を入れたけど、M/B付録 CDから不要なソフトウェアまで全部入れちゃって後悔したので、ベンチマーク取ってから入れなおした!


ちょっと失敗したのは、このリニューアルメイン機に静音電源使ってしまった件。
計画では常時稼動のサーバー機をもう1台制作する(旧マシンの主要パーツ構成で)予定なので、出来ればそっちが静音が良かったかも・・・

電源静か、ケースファンも静か、CPUのリテールファンうるさいwww
でも、M/Bいいね!BIOS で回転数制御の設定できるので、最低回転数にすると静か。
ケース閉めたら動いているか分からないくらいw

CPUファンは負荷上がって温度上がるとちゃんと回転数も上がってくれる!はず!なので、低負荷時は問題ない静か!
だけど、サーバー機に電源は持っていくかも・・・

旧マシンも静かだったしね・・・CPUファンも静音タイプだし・・・掃除しないと多分ダメだけど・・・汗


とりあえず、そんな感じでメイン機リニューアルは成功!した!